共同FD・SD
FD・SDとは
FD(Faculty Developmentの略。「大学教員の教育能力を高めるための実践的方法」、大学の授業改革のための組織的な取り組み)
SD(Staff Developmentの略。大学の管理運営、教育や研究の支援までを含めた質の向上を図るため、事務職員や技術職員などを対象に行われる職能開発の組織的な取組み)
TJUPのFD・SD
TJUPでは、4つの委員会の活動を主体として、TJUP全体に対しFD・SDを開催しています。
実施状況及び今後の計画は以下のとおりです。
2024年度
- 【地域交流】2024年7月11日(木)15時00分~17時00分
「地域と学生をむすぶボランティア~学生へのボランティア活動支援を考える~」(実施報告) - 【地域交流】2024年8月28日(水)14時00分~16時00分
「大規模自然災害から学ぶリスクマネジメント」(実施報告) - 【学生イベント交流】2024年9月3日(火)13時30分~15時00分
「大学教育への学生参画~学生(SA)の授業参画や各大学の活動から考える~」 - 【キャリア支援】2024年10月4日(金)13時30分~15時00分
「若者のリアルな声から学ぶ!就職活動のトレンドや学生の価値観」 - 【その他】2024年7月6日(土)10時00分~17時00分(実施報告)
「大学生における「ストレス」への理解と対応~上手に乗り越えていくために、教職員ができることとは~」
他地域のプラットフォームとの共同FD・SD
プラットフォームの継続的な運営や組織拡大のための手法を学ぶため、他地域のプラットフォームとも交流しています。
- 一般社団法人大学コンソーシアムひょうご神戸 2019年11月20日(金)12時00分~18時40分
『プラットフォーム間連携プログラム(共同FD・SD)~「大学コンソーシアムひょうご神戸」を招いて~』 (実施報告)