TJUP地域交流委員会公開講座「毎日楽しく介護予防Part.3~筋トレ・口トレ・脳トレのススメ~」(9/30開催)について
高齢者の方が住み慣れた地域でいきいきと自分らしい生活を続けられるよう、できるだけ介護が必要とならないように実施する健康づくりを「介護予防」といいます。TJUP地域交流委員会では地域貢献活動(健康増進事業)の一環として、作業療法士の立場から文京学院大学の教員が、管理栄養士の立場から十文字学園女子大学の教員が担当し、簡単な健康チェックと体操をまじえた、介護予防講座を開催します。
今回は第3弾として実施、地域交流委員会校の所在する全自治体に声をかけ、サテライト会場を増やし、地域住民の皆様にも幅広く参加を呼びかけて実施します。
サテライト会場は、狭山市立老人福祉センター(不老荘・寿荘・宝荘)、新座市第二老人福祉センター、東松山市高坂市民活動センター、ふじみ野市立介護予防センター、吉見町荒川荘の7会場です。
<日時>2023年9月30日(土)14:00~16:00
<講師>
文京学院大学 保健医療技術学部 作業療法学科 國重雅史助教
十文字学園女子大学 人間生活学部 食物栄養学科 古明地夕佳准教授
<会場>【対面】文京学院大学ふじみ野キャンパス中央館C401・402教室
【オンライン】Zoomミーティングで同時配信
<申込>以下のURL若しくはチラシ内のフォームからお申し込みください。
【対面申込】http://bgu.jp/ErNBYDLHXD
【オンライン申込】http://bgu.jp/qTPKziC6Nq
<申込期限>2023年9月15日(金)17時まで
<定員>【対面】30人(先着順)/【オンライン】100人
<問合せ>文京学院大学 社会連携推進室
049-261-6488